歯の移植・再植
歯科医院で抜歯を実施する場合、最も多い原因は虫歯で、2位が歯周病、3位が歯牙破折です。破折は患者様が過ごしやすい状態を作るために、即時に抜歯を決断されることが多い症例としても知られています。当院の場合は歯の移植・再植処置ができますので、他院で抜歯と言われる症例でも保存できる場合もあります。歯をできるだけ残したいと思う方は、ぜひ当院にご相談ください。
当院の歯の移植・再植治療
自家歯牙移植の症例1
Before
After
通院時の年齢 | 60代 |
---|---|
性別 | 女性 |
通院回数 | 10回 治療完了に8か月を要しました |
通院目的 | 右下の歯が抜けて入れ歯を作ったが噛めなかったため。 |
処置内容 | 左下の親知らずを右下に移植。 その後その歯と手前の歯をブリッジ治療により繋ぎました。 |
費用 | 55,000円 ※保険適用外です ※上物は別途相談 |
デメリット | 親知らずを用いた自家歯牙移植は外科処置が必要となりますが、処置がインプラント治療と比較して難しいものとなります。 |
自家歯牙移植
自家歯牙移植とは、虫歯や歯周病、事故やケガなどで抜歯する際に、歯を失った部分に親知らずや埋伏歯など、患者様ご自身に由来する別の場所の歯を移植して欠損を補う治療方法です。また、噛み合わせの不具合が激しいことで、歯にダメージがおよんだ場合にも有効です。自家歯牙移植を行う場合は、歯根膜と呼ばれる歯の根を包む組織を一緒に移動することが重要です。歯根膜があることで、義歯やインプラントのような人工歯より自然に近い状態を再現することができます。画像の赤枠で囲われた歯は、当院で実際に親知らずを移植してブリッジの治療をした例です。
歯根膜とは?
移植では歯根膜が非常に重要な役目を受け持ちます。歯根膜は歯と歯槽骨の間でクッションの役目を果たしてくれます。歯根膜は歯周靭帯とも呼ばれており、再生する機能を持っています。そのため、移植後に骨や歯周組織を作ることも可能なため、移植では一緒に移動することに大きな意味があるのです。
自家歯牙移植のメリット・デメリット
-
メリット
- 本人の歯の移植なのでアレルギーの心配がありません
- 噛む力を歯根膜が受けてくれます
- 若い人にも適用可能です
-
デメリット
- 生着できない症例もあります
- 2か所の手術を行う必要があります
- 親知らずなど、移植可能な歯が必要です
- 高い技術力を要求される治療です
歯の再植
「再植」とは一旦歯を抜いて元の場所に植えなおす処置です。事故やケガに対して、そのままの状態で治療がうまく進まない時に有効性が高い治療方法です。歯は一旦抜いても、歯根膜も一緒に移植すればほとんどの場合その場所に生着できます。もし事故で歯が脱落した場合でも、歯根膜が残っていれば再植できる可能性が高まります。その場合、事故によって出た血液などで汚れていても洗ったり乾燥させたりするのはNGです。歯は専用の保存液に浸してお持ちいただくことが理想的ですが、保存液が無い場合は牛乳でもかまいません。また、口の中に入れて唾液を保存液代わりにして持ち運ぶ方法もあります。この場合は衛生面に注意し、飲み込まないように気を付けてください。
歯の意図的再植
歯の根の部分に病巣があるなど、大掛かりな治療が必要な時には、意図的に再植を行う場合があります。一旦歯を抜くことで歯根部へのアクセスが容易になりますから、ケースによって選択肢に上がる治療方法です。全件で上手くいくとまでは言えませんが、感染の除去などをしっかり行ってから再植すれば、多くの場合生着してくれます。歯根膜の細胞が悪くなる前に施術を終える必要があり、難易度が高い治療なので頻繁に行うことはありませんが、歯を残すための手段としては有効な場合があります。再植する際に歯の角度や深さを変えるなどの工夫もできるので、歯根に近い部分に虫歯ができていても対応可能です。
歯の再植のメリット・デメリット
-
メリット
- 本人の歯を使うので適合性が高いです
-
デメリット
- 全件で生着できるとは言えません
- 歯の根が虫歯で大きく侵食されている場合は向きません
歯の移植・再植の料金
当院では、歯の移植・再植の治療を保険診療で行っていますが、状況によっては自費での診療となります。
詳しくはお気軽にご相談ください。
自家歯牙移植 | ¥50,000~¥10,0000 |
---|
※料金は税込み価格です
※別途被せ物の料金がかかります